一緒に、子供たちの自立と素敵な未来を支援しませんか?
株式会社 アベニール

BUSINESS 事業内容

子供たちの笑顔と未来を創るお仕事です。

こぱんはうす さくら(児童発達支援・放課後等デイサービス)
発達に遅れや心配のある子供たち、障害をお持ちの子供たちを対象に療育活動を行う施設、「こぱんはうす さくら」を運営しています。 対象は0~18歳までの子供たちで、現在は幼稚園~小学校の子供たちが中心となっています。 ・トイレや食事等、自分の身の回りのことを自分で出来るようになる ・お友達や先生など、周りの人とのかかわり方を学ぶ ・お勉強に取組む姿勢を身に着けることのフォロー など、一人ひとりにあった療育活動を行います。 子供たちがこぱんはうすを楽しんでくれる、楽しんでくれるからこそ通ってくれる、通ってくれるからこそ療育活動に取組み成果を出せる、という順番を大切にしながら、子供たちに日々向き合っています。

WORK 仕事紹介

子供たちの、「できた!」に向けて

療育活動とは
子供たちへの療育活動を行います。 いわゆる健常の子供たちが、何気なくできるようなことが、 現在の発達段階では難しい、という子供たちの「できた!」 を一つでも多く実現するためのお手伝いがお仕事です。 介護と異なり、「やって差し上げること」自体が目的ではなく、 「本人ができるようになるために支援すること」が目的です。 その観点で、辛抱強く見守ったり、思いっきりほめて取り組む姿勢を引き出したり、一緒に取り組んでみたりと、あくまでも本人を主体とした支援に取り組みます。 こぱんはうすで楽しく過ごしていただくこと、 楽しさの中に経験や学びがあること、 経験や学びの先に一人ひとりの「できた!」があること、 そんな素敵なお仕事です。
児童指導員・保育士
療育活動および施設運営上の必要なこと全般に携わっていただきます。 ・プログラムの立案、運営 (製作、音楽、運動、知育、お出かけ、季節のお楽しみ、お勉強など様々) ・子供たちと一緒に思いっきり楽しく遊ぶ! ・食事やトイレ、手洗いや片付けなど、身辺自立の支援 ・児童の支援に関する会議 ・送迎(学校や園、各ご自宅など) ・保護者様とのやり取り(送迎時が中心です) ・簡単なお掃除や整理など

FAQ よくある質問

無資格・未経験ですが、大丈夫でしょうか?
「はい、大丈夫です!」 と自信をもってお答えします! 資格や経験というのはあくまでも一つの指標でしかありません。 資格や経験が邪魔をしてしまっているような方も、 資格や経験がなくとも素晴らしい職員の方も、 どちらもたくさんいらっしゃいます。 ですから、そのことだけで良い・悪いを判断することはございません。 資格や経験以上に、 ・子供たちのことが好き、成長を支援したい ・他の職員と協力しあいながら仕事に取り組む姿勢 ・より良い支援を実現していくための、謙虚さ、素直さ、前向きさ といったことの方がはるかに重要だと考えております。 ・自分の意見が通らないと気が済まない方、 ・周囲の助言や指摘を素直に受け入れられない方、 ・子供たちのことよりも社内政治を気にされるような方、 ・何かにつけて不平不満ばかりの方、 このような方は、集団で子供たちに向き合っていく以上、 ご活躍いただくことは難しいので、ご遠慮いただければ幸いです。 もちろん、知識や経験を適切な方向で発揮することができれば、 素晴らしい先生としてご活躍いただけますので、 それらを身に着ける前向きな姿勢で一緒に取り組んでいただければ 幸いです。